■ stage 45 (#91) みんなの家 ( T 邸 ) − 建 築 日 記 − | ||||
現場監督サンが 家を建てるというので、各業者サン達は 男気を出してくださいました。 私も女ですが 男気を出して 設計料 うーんとおまけしました。 いろんな人が いろんな形で この若き監督サンに協力を惜しまないのです。 だから 私はこの家を 『 みんなの家 』 と 名づけました。 |
||||
* 見 学 会 の ご 案 内 * | ||||
日 時 : 2011 年 6 月 26 日 ( 日曜日 ) 場 所 : 倉 敷 市 玉 島 見どころ : 太陽光発電、エネファーム ※ 今回、見学会は予約制になっています。 見学ご希望の方は、地図を送付いたしますので、ご連絡ください。 → こちら |
||||
6/21/’11 、 ・当初 オーダーキッチンにする予定でしたが、減額のため 既製品になってしまいました。 ・和室の床の縁なしタタミ。私が選んだ色と違って、なぜか 二色使いの市松模様・・・ “みんな” が選んだそうで・・・ ・広くはない食品庫ですが、立体的に利用して、可動棚を 取り付けます。 |
||||
6/16/’11 、 ・洗面・脱衣室の床は、施主のたっての希望で竹調。 ・玄関の下駄箱が取り付けられました。 ・リビングの吹き抜けにシーリングファンもつきました。 |
||||
6/7/’11 、 ・玄関の扉を開けると 正面に和室の丸窓が見えます。 当初は玄関・和室とも左官仕上げの予定にしていた のですが、ご予算の関係でクロスに・・・ それでも 丸窓はクロスでは不可能なので左官仕上げに。 ・外洗い場です。外観の雰囲気を壊さないように タイル貼り で仕上げます。 |
||||
5/31/’11 、 ・足場がはずれました。そんなに特別大きい床面積では ありませんが、とても大きく見えます。 これ、私の得意とする技です。 ・吹き抜けの両側が主寝室と子ども部屋。あっち側とこっち側 にのぞき窓があり、この窓からおやすみの挨拶ができれば 素敵だなと 思っています。 |
||||
5/17/’11 、 ・施主兼現場監督は公共建築物の現場監督に入っている ため、しばらく打ち合わせができず本日久しぶりに現場へ。 震災の影響で遅れていましたがキッチンが入りました。 ・内部は下地のプラスターボードがほとんど貼られています。 大工工事はもうすぐ終了です。 ・外壁の塗装が始まりました。 |
||||
4/15/’11 、 ・久しぶりに大勢で打ち合わせです。なかなか現場に来れな い施主兼現場監督が妻同伴で、気合が入っています。 入れ替わり立ち代わり業者さんと打ち合わせです。 ・ちょっと お茶目な社長さんも進行状況の偵察?に。 |
||||
4/13/’11 、 ・子ども室です。ロフトがあるので、天井高が低くならない ように、梁をアラワシにしました。 ・棟梁です。施主である現場監督サンが忙しくてなかなか 来れず、ひとり寂しく そして黙々と仕事をしています。 ・2階から見た吹き抜け部分、壁がふさがりつつあります。 |
||||
4/4/’11 、 ・2階廊下・・・うーん・・・少し進んだかな・・・ ・リビング吹き抜けです。 ・こちらは寝室。寝室の天井は高すぎても落ち着きません。 かといって狭い部屋の場合、少し天井を高くすると広く 感じます。なので今回は足元の通路部分だけ天井を 高くしました。 |
||||
3/24/’11 、 ・和室の天井です。棟梁が頑張って、節のない綺麗な杉を 用意してくれました。 ・階段がつきました。今まで梯子で上がり降りしていましたが、 今日から楽チンです。 ・リビングの吹き抜けです。ダイニングとの間に引き込みの 大きな建具が入ります。 |
||||
2/21/’11 、 ・久々の打ち合わせです。棟梁がひとり寂しく、コツコツと 現場を進めてくれていました。 ・筋交いも入っています。 ・断熱材も敷き込まれました。今回は 施主も納得の上 予算の都合もあり、ネオマフォームではなくロックウールです。 |
||||
1/14/’11 、 ・工事が進んでいません・・・ 現場監督さんご自身の家は よその現場が忙しければ、 自宅はさておき、大工さんをよその現場に段取りしなければ いけないのです。 みんなの協力を得て建築する 『みんなの家』 は みんなに恩返しをしながらの、謙虚な工程が組まれた家 なのでした。 |
||||
12/06/’10 、 ・2階のロフトの形がわかるようになりました。 収納がたっぷり取れない、お子さんが多い、そんなときには ロフトは必須だと思います。 ・やはり 屋根の上に上がってしまいます。 ・わが社の看板シートが 外壁に 掲げられました。 ブルーシートが取れるのは来年2月頃でしょうか・・・ |
||||
11/15/’10 ・棟が上がると、雨が降ってもいいように、まず 屋根から 仕上げていきます。 ・私は 小さい頃から 高いところに上がるのが 大好きデス。 なので 現場の棟梁に 設計士にしとくのはもったいない とよく言われます。 屋根の上は 絶景です。 |
||||
11/07/’10 上棟 今日は最高にいい日です。 『 大安・一粒万倍日・ひらく・房 』 です。 大安・・・何事をするのにも上吉の日 一粒万倍日・・・一粒の種が万倍に増える日とされ、 古来から 事始めに用いられます。 ひらく・・・建築、移転、開店、婚姻など吉。 房・・・柱立て、棟上げ、婚礼、旅行、移転 吉。 |
||||
現場監督のお父さんが働く前で、娘たちもおばあちゃんも 敷物に腰を下ろして、自分たちの家の棟が上がっていく様子を お茶を飲みながら 眺めている。 こんな和やかな棟上げを 久しぶりに見たような気がします。 祝詞奏上はお父さん自ら。 |
||||
11/04/’10 ・明々後日は いよいよ 棟上日です。 今回は現場監督サンがお施主さんなので、 心強いのですが、なんせ忙しいようで・・・ ちゃんと土台が据えられているかどうか 心配になって 見に来ましたが、 ウンウン ちゃんと据えられていました。 それどころか 施主自らモルタル詰めをしていました! |
||||
10/22/’10 配筋検査 ・13φの鉄筋が200mmピッチで、配筋されているか どうかを検査します。 ・鉄筋の継ぎ手長さ、13φ×40倍=520_を検査 します。 |
||||
10/12/’10 地盤改良工事 ・不同沈下対策では、主に表層改良工法と 柱状改良(セミパイル)工法があります。 ・今回はセミパイル工法で地盤改良しました |
||||
地鎮祭 9/23/’10 雨 ※ 大安 ・・・この日は陰陽道で何事をするのにも 上吉の日。 ※ たいら ・・・婚姻などの祝い事、相談事、 柱立てなどに吉。 早朝、けたたましい雷の音に目覚めましたが、地鎮祭が 始まる頃には、小雨になりました。 いい船出です。 |
||||
stage Y's (ステージワイズ) 一級建築士事務所 岡山県岡山市北区舟橋町2-24 phone: 086-803-5125 |